2009年6月18日木曜日

雨の言葉と水の使い方

日本は今、梅雨(つゆ)の季節です。今週は夜ににわか雨が降ることが多くて、月曜日と火曜日の夜は帰宅時どしゃ降りの雨の中をあるいて、びしょ濡れになってしまいました。今日は小雨が降ったり、やんだりしています。 初夏と夏の間に「梅雨」という雨の季節があるし、「秋の長雨」という時期もあって、日本は雨の多い国ですね。ですから、日本語にも「雨」を表す単語や表現が多くあります。上記のほかにも、夕立ち(ゆうだち)霧雨(きりさめ)雨模様雨男/雨女などなど。

 雨は「空から降ってくる水」ですから、今日は「水」に関連する事を書こうと思います。 まず、「水」とは冷たいものです。これは今日のテーマの基本です。そして「温かい水」や「熱い水」という表現はありません。水が温かく/熱くなると、それは「お湯」になります。ちなみに、水が凍ると、「氷」になります。 

 次に、「やかんに水を入れて、火をつけて、??をわかす」と言うでしょうか?「わかす」とは「水を熱くすること」なのに、日本語では「水をわかす」とは言いません。「お湯をわかす」と言うのです。 これに対して、ある本(*1)で、英語では次のように言えると書いてあります。
The kettle was not quite boiling when Miss Somers poured the water on to the tea, ........ Miss Griffith, the efficient head typist, ......said sharply : "Water not boiling again, Somers!"
Agatha Christie, "A Pocket Full of Rye"

それでは、次に下の例文を見てください。どれが正しいでしょうか?

  1. 水を 冷やす。(ひやす)
  2. 水を 冷ます。(さます)
  3. お湯を 冷やす。
  4. お湯を 冷ます。

正しい答えは1と4です。「冷やす」とは「冷たい物をもっと冷たくすること」で、「冷ます」とは「冷たくないものを冷たくすること」です。例えば、

  • このビールはあまり冷たくないから、もっと冷やそう。
  • このお茶は熱くて、飲めないから、ちょっと冷まそう。

また、「冷やす(ひやす)」と「冷ます(さます)」は他動詞ですが、「冷える(ひえる)」と「冷める(さめる)」は自動詞です。

最後に、雨の話に戻ると、日本の歌には「雨の歌」が多いそうです。雨が恋に泣く人の涙と結びつくのでしょう。そして、その背景に日本的なものがあるという説明を読みました。(*2)

日本でお米を作る過程の田植えは長雨の時に行われる。昔の日本人は田の神様を迎えるこの時期に、恋愛生活を中止する習慣があった。恋人たちは会いたくても会えない時期を雨と共に過ごしたので、その記憶が日本人の心に残って、「雨」と聞くと、せつない気持ちになるのだろう、という訳です。

興味深いですね。日本の歌を聞く方は、そんな日本人の心理状況を想像しながら、今度聞いてみてください。

*1) 『ことばと文化』、鈴木孝夫、岩波新書、1973年

*2) 『天声人語 自然編』、辰濃和男、朝日新聞社、1988年

2009年6月9日火曜日

"win"の使い方

みなさんはスポーツが好きですか?たいていの人は好きですよね。そして、何か運動をしていますよね。でも、私は運動が大嫌いで、何もしていませんし、プロ・スポーツの試合にもほとんど興味がありません。だけど、唯一興味があるのが日本のサッカー。しかも、Jリーグ(日本国内のプロ・サッカーリーグ)ではなくて、日本代表チームだけです。 先週末、そのサッカー日本代表がウズベキスタンに勝って、2010年南アフリカ・ワールドカップに出場できることになりました!私の南アフリカ行きも実現するかもしれません。 

さて、今日は「勝つ」と "win"は かならずしも同じじゃないことを説明しようと思います。 
The Japan team won that match. 日本チームが あの試合に 勝ちました。 
The Japan team won against the Uzbekistan team. (Japan beat Uzbekistan.)   日本チームは ウズベキスタンチームに 勝ちました。 
The Uzbekistan team lost to the Japan team. ウズベキスタンチームは 日本チームに 負けました。 
Japan will win the world cup. 日本は ワールドカップで 優勝するでしょう。    *「勝つ」を使いません。また、「優勝する」とは「一位になる」ことです。   (もちろん、日本がワールドカップで優勝するのは無理ですよ。) 
Japan will win second prize. 日本は 二等賞を とるかもしれません。(二位に なる)

また、5月末に私は初めて競馬に行きました。思ったよりずっと、競馬は楽しかったです。競馬の後で、たくさんの人に次の質問をされました。

Did you win? (競馬で)勝ちましたか? 

My friend won about 20,000 yen at his first race. 友だちは 最初のレースで 20,000円ぐらい もうけました。 

I lost 5,000 yen.  私は 5,000円 損をしました。

 スポーツの試合に勝つためには、努力が必要です。競馬では実際に競争するのは馬ですが、馬券を買う人たちも馬の情報を集めたり、研究したりなど、少し努力が必要ですね。努力した後の結果にはゲームに「勝つ」(beat) や「負ける」(be defeated) というコンセプトが生まれるのでしょう。 

 でも、ただ運まかせの宝くじや、くじ引きなどでは「偶然に/幸運に何かがもらえる」という感じで、「勝つ」 「負ける」は使われません。

I hope I will win the lottery. 宝くじに 当たると いいな。 *「~に当たる」は自動詞 

Someone won 10,000,000 yen in the lottery.  だれかが 宝くじで 1千万円を 当てた。 *「~を当てる」は他動詞

 このように見てみると、「勝つ」と「win」はいつも直訳できる訳ではないと分かりますね。そして、"win"が 便利な動詞だとよくわかりますね。



直訳できない "It's a beautiful day!"

 明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!! と言いながら、最近はブログの更新をなまけています。読んでくださる方、ありがとう。 2023年は世界に平和が訪れることを心から願います。歴史を振り返ると、人間は戦争を繰り返していますね。今までの人類の半分は戦争で死ん...