2017年1月10日火曜日

ありがとうございます、ありがとうございました

English translation

今年最初の投稿はよくある質問にしました。ビギナーの生徒に限らず、上級者からも時々聞かれることです。
「ありがとうございます」と「ありがとうございました」の違いは何ですか?
答えは単純なのですが、確認もかねて、書いてみましょう。

「ありがとう」は感謝の表現ですから、だれかがあなたに何かをしてくれた時に言いますね。
例えば、上司が仕事を手伝ってくれた。
手伝ってくださって、ありがとうございました(1)
「上司が仕事を手伝った」ことは完了している(1)ので、 過去形の「ございました」を使います。論理的ですね。でも、この場合に現在形の「ありがとうございます」を使うことも実は可能です。それで、「ありがとうございます」と「ありがとうございました」が混乱してしまうのですね。

次の例は、来週までにお客さんが資料を用意してくれることになった。
ありがとうございます。よろしくお願いします。(2)
「お客さんが資料を用意すること」はまだ行われていない(2)ので、現在形/未来形の「ございます」を使います。この場合に過去形の「ございました」を使うことはできません。未完了(2)のことに過去形は使えない!これはルールです。

では、他の表現も見てみましょう。
「おつかれさまです」と「おつかれさまでした
この表現も「ありがとうございます」と「ありがとうございました」と同じルールで考えることができます。
夜7:00に仕事が終わって、社員はみんな家に帰るところです。同僚に何と言いますか?
おつかれさまでした(1)
今日の仕事は完了した(1)ので、過去形の「でした」を使います。会議の後やイベントの後でも、こう言って、お互いよく働いたことを認め合います。「ありがとう」と同様にここで「おつかれさまです」と言うことは可能です。

実は、日本の会社内では1日の終わりや長い会議の後だけではなく、常に「おつかれさま」というあいさつが聞こえます。社内でだれかとすれちがった時に、「おつかれさま」と声をかけ合います。これはもう、「おはよう」とか「こんにちは」と同じ感じで使われていると考えてもいいくらいです。
そして、この場合はまだ仕事は終わっていない(2)ので、次のように言います。
おつかれさまです(2)
たとえ、まだ1日が終わっていない昼間でも、「今日ここまでがんばって働いているよね、まだ疲れていない?大丈夫?」という意味が含まれているのでしょう。

では、もう一つ、「お世話になります」と「お世話になりました」。これらはどうでしょうか?
まず、この表現は英語などに訳しにくいですが、意味を理解していますか?
だれかがあなたのお世話をしてくれる、手伝ってくれる、または一緒にがんばってくれることなどに対しての感謝を表す。
例えば、5年間働いた会社をやめる時にいつも手伝ってくれた同僚にありがとうと言いますね。
今まで大変お世話になりました(1)
「同僚がお世話してくれたこと」は完了しています。 この場合は、現在形/未来形の「なります」を使うと、変になるので、使いません。

反対に、新しい職場に入社する時、同僚はこれからあなたと一緒に働きながら、色々手伝ってくれるでしょう。それで、次のようになります。
これからお世話になります(2)
未来のことを言っているので、「なります」を使います。 この形のみ可能です。

では、会社で働き始めて、日々一緒に働いているお客さんには何と言いますか?
いつもお世話になっています(3)
いつもお世話になっております。(敬語) 
日々の状態について言及しているので、状態/進行形の「ています」を使います。丁寧に言いたい場合は「います」を謙譲語に直して「おります」にします。

これはとても日本語的なあいさつで、日本の職場では欠かせない表現なので、ぜひ正しく使い分けられるようになってください。



2017年1月4日水曜日

あけましておめでとう

2017年 あけましておめでとうございます。

お正月休みはどうでしたか。日本では今年の休みはちょっと短かったですが、気分新たに新年を始められるといいですね。

2017年も日本語教師として、色々なことに挑戦していこうと思っています。
今年もよろしくお願いします。

岡本 美奈子(おかもと みなこ)


直訳できない "It's a beautiful day!"

 明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!! と言いながら、最近はブログの更新をなまけています。読んでくださる方、ありがとう。 2023年は世界に平和が訪れることを心から願います。歴史を振り返ると、人間は戦争を繰り返していますね。今までの人類の半分は戦争で死ん...