2010年10月12日火曜日

「読む」の使い方(読書の秋に)

日本では先週末も三連休でした。日本は本当に祝日が多い国ですね。昨日の祝日は「体育の日」。毎年10月の第2月曜日です。でも、このハッピーマンデー (happy Monday) の制度は2000年から始まったので、その前は10月10日が体育の日でした。この由来は10月10日が1964年東京オリンピックの開会式があった日だからです。この時期は学校でも運動会が行われていますね。

でも、私にとってはスポーツの秋より読書の秋の方が、魅力的です。こう書くと、次の質問を聞かれるかもしれません。
みなこさんは 読むのが 好きですか?
みなこさんはの趣味は 読むことですか
この質問、もちろん意味はわかりますが、日本人は普通こう言わないでしょう。日本人は次のように言います。
みなこさんは 本を 読むのが 好きですか?
みなこさんの趣味は 本を 読むことですか?
「本」という目的語が必要です。次の質問も不完全です。
 最近 読んでいますか?
目的語を加えて、完全な文にします。
 最近 本を 読んでいますか
 最近 何を 読んでいますか
 最近 何か 読んでいますか? など。
本の他に読むものは?新聞、雑誌、メール、まんが、それから、空気。
 空気を 読む: その場の雰囲気から状況を感じる。そして、その場で自分が何をするべきか、するべきじゃないかを判断する。
空気を読めない」は周りの人に嫌われてしまうおそれがあるので、集団生活では空気を読まないといけないですね。

5 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こんにちは。
日本の祝日はあまり多くないと思います。ドイツの方が多いでしょう。しかも、私は祝日でも働かなければならないのです。日本の労働世界は本当に厳しいと思います。

空気を読めないは省略して、「KY]になるでしょう。聞いたことがあります。

いつも面白い文章を書いてくれて、ありがとうございます!

Minako Okamoto さんのコメント...

chochajin san, 元気ですか?
「KY」つまり、Kuuki Yomenai(くうき よめない)という表現はよく使われましたね。今も使われているかな?
2007年の流行語だったから、今はもう人気がないかもしれないね。最近、「KY」を聞かなくなりました。

匿名 さんのコメント...

そうですか。ぜんぜん知らなかったです。私の若い生徒たち(3歳~10歳までのグループ)は「KY]をよく使います!(^O^)

Minako Okamoto さんのコメント...

3~10才の子どもが「KY」を使うんですか?大人みたいだけど、「空気が読めない」の意味が本当にわかってるのかな??

匿名 さんのコメント...

そうですね。たぶん、分からないと思いますが。

直訳できない "It's a beautiful day!"

 明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!! と言いながら、最近はブログの更新をなまけています。読んでくださる方、ありがとう。 2023年は世界に平和が訪れることを心から願います。歴史を振り返ると、人間は戦争を繰り返していますね。今までの人類の半分は戦争で死ん...