2009年1月20日火曜日

「込む」の使い方

寒い季節に食べたいものはやっぱり「煮込み料理」!「煮込み料理」とは野菜や肉をたっぷりの煮汁の中で、時間をかけて、煮た料理」のことです。 日本料理なら、鍋をはじめ、煮込みうどん、豚の角煮などなど、色々なものがありますね。鍋の中にも種類は多くて、和風だしの鍋、とうがらしを入れた韓国風鍋、豆乳鍋などをこの冬、食べています。また、フランス語の先生のお宅ではフランスの煮込み料理、ビーフ・ブルギニオン(beef bourguignon)をいただきました。 

 今日はこの「煮込む」の「込む」という動詞について考えてみましょう。これは「煮る」+「込む」の二つの動詞が組み合わさっています。「込む」は漢字に「入」が含まれているように、「中に入る/入れる」の意味があります。

次の例を見てみましょう。
 (グループ1)
  彼はプールに飛び込んだ(プールの中深くに 飛んで、入る。) 
嫌いな食べ物をかまないで、飲み込んだ(食べ物をのどの奥深くに入れて、腹の中まで送り込む。) 
雪が部屋の中に吹き込む。 
電車に乗り込む。 
どろぼうは裏口から入り込んだ 

でも、「煮込む」は野菜や肉をスープの中に入れることを表しているわけではありません。この「込む」は「最初の動詞の行動を時間をかけて、ゆっくり行う」ことを表しています。つまり、「煮込む」は「材料をスープの中で2~3時間煮る」ということです。

(グループ2)

久しぶりに友だちと会って、話し込んだ(時間がたつのを忘れて、話に夢中になる。) 
この問題について、考え込んでしまった。(長い時間、真剣に考える。)

知らない内にソファでぐっすり寝込んだ (深く、よく眠る。) 

 次にグループ3は「同じ状態をそのまま続ける」ことを表しています。例えば、

私は疲れて、駅で座り込んだ(その場に座ったまま、動かない。) 
彼は怒ると、いつも黙り込む(何も言わないままでいる。) 
かぜで一週間、寝込んだ(病気の状態が続いて、寝たままでいる。)

 3つのパターンがわかったでしょうか?まとめると、

  1. 中に入れる/入る、だれが見てもこの様子はわかる。
  2. 時間をかけて、ゆっくり行う、話し手の主観的な気持ちが表わされる。
  3. 同じ状態を続ける、だれが見てもこの様子はわかる。

最後に、駅と電車でよくある注意を紹介します。どういう状態かわかりますか?

駅のアナウンス: 危ないので、かけ込み乗車は おやめください。

電車のドアの注意書き: 戸ぶくろに 手を引き込まれないように 気をつけてください。

 

8 件のコメント:

Minako Okamoto さんのコメント...

Alyksさん、コメントありがとうございます。
おぞう煮もおいしいけど、鍋の最後におもちを入れて、煮込んでもおいしいですよ!
何か質問があれば、いつでもリクエストしてください。

Emilio Wuerges さんのコメント...
このコメントは投稿者によって削除されました。
Emilio Wuerges さんのコメント...

すごいポストでした。お世話になりました。

ジョン さんのコメント...

まさか三つのニュアンスもあるとは思いませんでした。「込む」って面白いですね。特に「座り込む」「黙り込む」という使い方を面白く考え込んでいます。(使ってみたっ!)「座りっぱなし」「黙りっぱなし」とはやはりニュアンスが違いますね。微妙なようですが、その点について少し詳述していただけないでしょうか。

Minako Okamoto さんのコメント...

Jonathan-san, おもしろい質問ありがとう。
「~っぱなし」も「ある状態が続く」ことを表していますけど、その状態に対して、話し手の不満が込められていますね。
例えば、「あなたは さっきから だまりっぱなしだよ」には「早く何か話してよ!!」という不満や非難が感じられます。

日本語では 二つ目の動詞によって、色々なニュアンスが表わされるのですね。

Rei - 玲 さんのコメント...

とても便利な日記ですわ!
今まで、「込む」という意味が分かりませんでした。
本と雑誌に、「座り込む」とか、「入り込む」とか、「飛び込む」とかをしばしば読みますが分かりにくい意味でした。
おかもとさんの日記を読みましたので、今、正しい使い方が分かります。 ありがとうございます!

会話に、「込む」だけを使えますか? 例えば、「彼女は部屋に込みました。」
二つの動詞がないで、「込む」が一つの動詞です。
そういう使い方が正しいですか、「込む」はいつも動詞の語末ですか?
あの、私の質問が分かりますか? ちょっと、説明しにくい...

日記を楽しみました!
今、煮込み料理を食べたい! (笑)

Minako Okamoto さんのコメント...

Rei-san,
質問はよくわかりますよ。「込む」だけでは「こんでいる」という意味では使います。
「電車がこんでいる」などです。漢字は「込む」と「混む」、どちらも使えます。

Rei - 玲 さんのコメント...

おかもとさんへ、
分かります。
説明してくれたありがとうございます!

あの、 もう一つの質問があります。
「込む」について質問ではないけど。

とても紛らわしい日本語の動詞は「かける」と「かかる」だと思います。
例えば、「追う」と「追いかける」という意味の区別が分かりにくい。
「呼びかける」とか、「話しかける」とか、ちょっと使いにくいと思います...
どうして、「動詞 + かける」と「動詞 + かかる」を使いますか?

直訳できない "It's a beautiful day!"

 明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!! と言いながら、最近はブログの更新をなまけています。読んでくださる方、ありがとう。 2023年は世界に平和が訪れることを心から願います。歴史を振り返ると、人間は戦争を繰り返していますね。今までの人類の半分は戦争で死ん...